sustainability

屋久島とともに生きる

sankara hotel & spa 屋久島は、この島の文化や人と深く関わり、自然とともにあること。
いつの日も、いつまでも、この地が幸せであり続けることを考えています。

私たちは、世界自然遺産屋久島との共生を目指し、「for the Yakushima」を宣言。
屋久島の自然に対する責任を担っていきたいと強く感じ、サンカラ基金を設立いたしました。
sankara hotel & spa 屋久島では、今後も様々な活動を推進してまいります。
皆様も屋久島の自然保護に是非ご協力ください。

Commitment

for the Yakushima

  1. 私たちは、世界自然遺産『屋久島』に相応しいエコ活動や、イベント等を地元の皆様と一緒に展開し、
    国内のみならずワールドワイドなPR展開を図ります。
  2. 私たちは、屋久島町の地域のボランティア活動にすすんで参加いたします。
  3. 私たちは、屋久杉のようにサスティナビリティ(持続可能性)溢れるホテル運営を目指します。
  4. 私たちは、「サンカラ基金」を設立し、屋久島の発展や自然保護のために使用いたします。
  5. 私たちは、地産地消を目標とし、レストランの食材は地元鹿児島県をはじめとした九州各地より調達いたします。
  6. 現地スタッフの住民票を屋久島町に移し、住民税を納めます。

sankara fund

サンカラ基金

サンカラ基金とは、世界自然遺産「屋久島」の自然保護や島への貢献を目的として設立した基金です。sankara hotel&spa 屋久島にご宿泊のお客様より1回のご滞在につき500円を頂戴し、集まった寄付金は屋久島のためや災害時の支援金などにも使わせていただきます。

自然環境の取り組み

自然との共生

屋久島の豊かな自然を守るため、使い捨てを減らし、持続可能な選択を大切にしています。訪れるすべての方が快適に過ごしながら、環境に優しいライフスタイルを体験できるよう配慮しています。

  • 歯ブラシ、ヘアブラシ等のアメニティは屋久島の環境に配慮し、プラスチックを使わず天然素材のものをご用意しています
  • 携帯灰皿、生分解性ゴミ袋をセットし、島内観光時のゴミは持ち帰っていただくようご案内しています

チームゼロウェイストサンカラ

よりサスティナブルな環境調和型ホテルであり続けるため、ホテル内で新たにTeam Zero Waste Sankaraを立ち上げました。私たちTeam Zero Wasteはこの美しい屋久島の山、海、里の自然を守るために、以下のアクションプランを推進してまいります。

  • 海洋汚染につながる使い捨てプラスチック製品の使用を50%削減します
  • ホテル内ペットボトルの販売、提供を中止します
  • 屋久島の山、海、里の清掃活動を定期的に実行します

電気自動車・ハイブリットカーの導入

電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)を導入し、島内の送迎や観光に活用。静かでクリーンな走行は、屋久島の豊かな自然環境を守るとともに、滞在中のお客様にも快適な移動体験を提供します。

  • レンタカーを全てハイブリッドカーに切り替えています

麦生の森の近自然工法による整備

sankara hotel&spa 屋久島の裏手に広がる「麦生の森」は古くから屋久島とその住民に寄り添い、集落の人たちの生活の森であり、奥岳へ登拝する山岳信仰の道のりの入り口でもありました。近年、国内でも希少な植物たちの生息が確認され、生物多様性の保全の観点から未来へ残すべき貴重な自然です。林内の歩道は、古来の手法に規範を求めた近自然工法を利用し最小限の整備が行われています。

食材に関する取り組み

地元食材を使用

sankara hotel & spa 屋久島が最も大切にしているコンセプトは地元の旬の食材を使うこと。地元の農家さんや漁師さんとの関わりを大切にし、シェフが自ら食材探しの旅にでかけることで食材のこだわりや特長を直接見聞きし、料理のヒントにつなげています。また、sankara hotel&spa 屋久島で出た生ゴミを地元の養鶏農家さんへ提供し、肥料として有効活用していただく取り組みも行なっています。

敷地内で食材を育成

敷地内でウコンやハーブ、原木椎茸を栽培。屋久島の自然環境を活かし、丁寧に育てられた食材は、レストランで提供される料理にも使用されます。

地域貢献の取り組み

サンカラ基金を通した寄付

2010年の開業以来「サンカラ基金」を設立し、屋久島の発展や自然環境保護の為に、お一人様1回のご滞在につき¥500を頂戴しております。サンカラ基金の一部は下記の通り寄付をさせていただいております。

  • ウミガメ基金
  • 地杉プロジェクト
  • 魚木養殖プロジェクト

小学校の灌漑事業に寄付

「サンカラ基金」を通じて、屋久島町立神山小学校の灌漑事業に寄付を行いました。これにより、観察池や畑への安定した水供給が実現し、屋久島の在来生物や伝統野菜の学習環境が整備されました。同校での学習発表会や通水式にはホテルスタッフも参加し、地域との連携を深めています。

多様な人材の採用と育成

私たちは国籍や性別を問わず、様々なバックボーンを持つ人材の採用と皆が長く働きやすい職場環境づくりを目指しています。また、インターンシップの積極的な受け入れや従業員の資格取得を支援し、能力向上を促進しています。シェフによる山野草講習会やソムリエによるワイン講座、専属ガイドによる屋久島の研修など、スタッフのスキルアップの為の講習会を開いています。

採用情報