Mt.Aiko
愛子岳静かなる祈りの道、島の原風景にふれる山。
その名が語るように、凛とした佇まいで姿を見せる愛子岳。古くから人々の祈りを受けとめてきたその峰は、今も変わらず、静かに心を導いてくれる。長く続く登りの果てに広がるのは、島の山々と海とが出会う雄大な景色。誰に見せるでもないその美しさに、歩いた時間のすべてが意味を持ちはじめる。多くを語らぬ山だからこそ、歩く者にだけそっと心を開いてくれる。
基本情報
- 時期
- 3月~11月(冬期は積雪の可能性あり)
- 標準的な所要時間
-
コース所要時間:7時間前後
ホテルからの所要時間:7:30出発、16:00戻り
- 必要なもの
-
登山靴、山用の上下レインウェア、ザック、ザックカバー
※ホテルで登山用品のレンタルを行っております。数に限りがございますので、ご予約はお早めにお願いいたします。
お弁当(昼食)
飲み物(1,000ml以上、水場は1か所のみで、枯れている場合があります )
行動食(簡単に食べられるおやつ)
携帯トイレ
- あったら便利なもの
- ストック
- お弁当
-
昼食弁当 前日19時まで注文が可能です。
※ロビーにてお渡しいたします。
- タイムスケジュール
-
7:30 ホテル発
8:10 愛子岳登山口
8:20 登山開始
10:30 しるべの木
12:00 愛子岳山頂
13:30 しるべの木
15:15 愛子岳登山口下山
16:00 ホテル着
- お手洗い
-
無し
事前に済ませてから入山してください
- ガイド料金(参考)
- 15,000円~/1名様(税・保険料込、貸切オプションあり)
- アクセス
-
レンタカー:ホテルから愛子岳登山口まで40分。駐車場あり(10台)
バス:登山口まで運行無し。最寄りの「小瀬田」バス停から登山口まで徒歩40分
タクシー:事前手配が必要。
- アドバイス
- 古くから麓の集落では「岳参り」の山として崇められ、親しまれてきた信仰の里山です。その想いは名を冠した焼酎「愛子」に受け継がれています。登ったあとに味わう一杯は、また格別です。登山道は、静かに長く続く地味な急登の連続。粘り強く歩みを進め、最後は岩場を越えて、ようやくたどり着く標高1,235mの山頂——そこには、その労力がすべて報われるかのような、一級の眺望が待っています。正面には、奥岳の山々がまるで鷲が翼を広げるように壮麗に構え、振り返れば、視界いっぱいに広がる紺碧の大海原。まさに“島に立つ”という感覚を味わえる、屋久島ならではの風景です。登山者の姿は少なくとも、奥深い魅力の山。晴天の日にこそ挑みたい、知る人ぞ知る不遇の名峰です。モッチョム岳と並び、登山口に足を踏み入れた瞬間から世界自然遺産の森を歩ける、屋久島でも貴重なルートです。